事業内容BUSINESS

森林整備事業

  • 林道の開設、舗装及び林道の災害復旧の実施。
  • 森林補助事業による受託造林、保育(下刈、除伐)の実施。
  • 森林環境創造事業及び緑の雇用事業の実施。
  • 森林適正管理支援事業による受託間伐の実施。
  • 緑資源公団造林事業の実施。
  • カモシカ食害対策の実施。
  • 山林調査及び山林売買斡旋等の林地供給事業の実施。

林産事業

1,600㎥の素材生産、11,000tバイオマスの供給など。

加工事業

建築用材、円柱(丸棒)加工品(ログハウス、木工加工品、公園施設、木製遊具)の生産、販売。

販売事業

70㎡の皆伐、11,000tバイオマスチップの販売など、受託素材生産(主伐、間伐)の実施。

指導事業

  • 森林施業計画の計画樹立、指導。
  • 森林経営指導に関する講習会、研修会等の開催
  • 林業労働者就労対策の推進
  • 組合員への情報提供及び林業先進地調査
  • 役職員の各種研修会への参加

購買事業

  • 優良苗木の斡旋、販売
  • 森林肥料、林業用機械器具の販売

金融事業

  • 農林漁業金融公庫(造林、林道、経営資金)資金の貸付
  • 農林中央金庫(森林担保資金)資金の貸付

円柱加工場WOOD-COLUMN PROCESSING

円柱(ヒノキ丸棒)加工場の概要

尾鷲地域の林業は、古くから優良材生産を目的としたヒノキ密植(植付本数7,000~8,000本/ha)弱度の除間伐を繰返し実施する育林技術が定着し、尾鷲ヒノキ林業として日本農業遺産に登録されました。
しかしながら、近年特に除間伐材は産業構造の変化により、需要の減退、価格低迷が続いており、この対策として除間伐材の有効利用、需要の拡大、流通 加工体制の整備が本地域林業の重要課題の一つでした。
当組合では木材流通認証(CoC)を取得し、FSC認証材として木材を加工し、流通する体制を整え、地域林業を活性化させる一つの仕掛けとなっています。

木材は強くて軽い

木材は軽い割に強度があります。そして、木造の建物は重量が軽いので、基礎工事費が少なく、地震時に加わる力が比較的小さいという利点があります。

木材の優れた効果

木材は水分を吸収したり放出したりして、室内の湿度を調節するため、結露が生じにくくなっています。そして、物が衝突しても表面 の細胞がつぶれ、衝撃を吸収してショックを和らげます。また、細胞の細かな凹凸によって光を散乱させるので、目が疲れないという効果 をもたらせます。

木が与えてくれる快適な暮らし

木の家は温度を調節し、快適な暮らしを提供してくれます。木造の屋根、床、壁などは断熱効果 があるので、夏は外の暑さを木の家が遮断してくれます。一方、冬は暖房を入れると木の家が温かい空気を外に逃がさないように遮断してくれるのです。

木の香りでリラックス

木材は材中の精油成分により、それぞれ樹種特有の香りを持ちます。樹種によって抗菌(ヒノキ、ヒバ)、防ダニ(ヒノキ、スギ)、殺虫(クスノキ、ヒバ)作用があり、人に安心な暮らしを与えてくれます。

木材だからできる自由な加工

木材はのこやカンナで容易に加工できるばかりでなく、木材同士の組み合わせや接着剤での貼り合わせ、金物類での接合など、用途に応じて少ないエネルギーで自由に加工することができます。

環境に優しい木の家

木材は石油、鉄などと違い再生が可能です。また、製造時に放出する間伐材の炭素量 は極めて少なく、銅材の1/50です。
木材は地球温暖化の原因となる炭酸ガスを吸収するばかりでなく、廃棄されても自然に返り、焼却してもほとんど無害という環境に優しい資源なのです。

製品紹介

作業小屋

ベンチ

案内板

階段・木レンガ

室内製品

東屋・藤棚

木橋

木柵

森林組合おわせ

森林組合おわせは、平成8年4月1日に尾鷲森林組合、南尾鷲森林組合、海山町森林組合、紀北森林組合が合併し誕生しました。
紀北町相賀便ノ山に組合事務所を設置。紀北町船津稲荷堂に工場、尾鷲市朝日町に尾鷲支所を設置しています。