組合概要OUTLINE

ごあいさつ

日頃、森林組合おわせの業務運営につきまして多大なご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

社会は脱炭素時代へと舵がきられました。森林の二酸化炭素を吸収する能力に大きな期待が集まっているところです。このことを踏まえ、我が国の森林・林業の政策方針として、森林経営の持続・維持を基本とする施策が示されています。森林経営管理法、森林環境税、また森林組合法の改正など、森林・林業関連事業をより推進しやすい仕組みが構築されました。さらに 、古くから森林・林業に関心が高い尾鷲市、紀北町では所有山林の森林認証(FSC)を取得しました。当組合を含め関連する事業体や業者さんも認証材の加工・管理認証(CoC)を取得いたしました。また、日本農業遺産で尾鷲ヒノキの商標登録など、当地の木材を流通する制度が整備されました。

そのような環境の中で、持続可能な林業の担い手として、当森林組合は、植林、下刈り、間伐、搬出伐採などの森林整備や原木の供給のほか木材の加工、構築物の設計、林道の整備など、森林・林業に関する専門的な知識と技術を有し活動しています。今後総合的な力量が必要になってきますので、若手技術者、作業員の教育や養成を進め、地域林業の発展に尽くしてまいります。また、SDGsのような社会活動にも参画し、新たな発想に基づく事業を創出し、地域おこしに役立てていきます。

地域におきましては、組合員様の所有山林の情報、地形、地名、樹種林齢などの情報を把握し、山林の適切な維持管理に努めます。尾鷲ヒノキや当地方の利用にも力を入れ、認証材として広く流通を図っていきます。用材として活用されない木材は、バイオマス発電の燃料として活用していきます。

地域の発展および脱炭素社会を目指し、尾鷲市、紀北町、関連事業体、関連業者と一致協力して、地域の発展に尽力していきますので、今後とも森林組合おわせの運営につきまして、ご協力、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

森林組合おわせ代表理事組合長 松永 忠與

経営理念

林業振興を通じて、地域経済の発展に貢献します。
持続可能な森林経営を実行し、健全な森林を造成し、環境保全を図ります。
組合員の社会的、経済的地位の向上を図ります。

行動指針

  • 安全・安心を第一とする。
  • 公正で透明性のある経営を目指す。
  • 役職員の資質向上を図る。
  • 一人一人がコスト意識を持つ。
  • なんでも話せる、明るい職場環境を造る。

組織概要

組合の地区尾鷲市、紀北町一円
事務所の所在地【本部】
三重県北牟婁郡紀北町便ノ山200番地

【事業所】
尾鷲事業所 尾鷲市朝日町10の19
本所事業所 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山200番地
設立年月日平成8年4月1日
組合員数820名
出資金78,760千円
役員数理事10名、監事3名
職員・作業員数計31名

組織図

以上令和3年6月現在

森林面積

所有別面積 総面積 うち組合員の経営する面 積
民有林 私有林 23,430 10,556
公有林 県有林 473  
市町有林 7,877  
その他 1,209  
小計 9,559  
32,989 10,556
国有林 7,702  
合計 40,691 10,556

森を守るマーク「FSC」

FM認証森林よりの木材の取扱

FSC(R)(Forest Stewardship Council(R):森林管理協議会)の規格に基づき審査・認証したFM認証(森林管理認証)が三重県尾鷲紀北地域で取得されました。
森林組合おわせでは、その認証木材を加工流通経路において消費者に確かにお届けする『生産管理認証(COC)』を取得しております。

  • 商品が森を壊すことなく作られた証です
  • 商品の履歴をさかのぼると「適切に管理された森林」にたどり着きます
  • ロゴマークが付いた商品を購入することは「森を守る」ことにつながります

FSC認証木材には、必ずラベリングをし、他の認証木材を区別しています。
搬出された木材をラベル・マーク化する事は、消費者・流通加工・森林経営をFSCマークでつなぐ役割を持っています。

森林組合おわせ

森林組合おわせは、平成8年4月1日に尾鷲森林組合、南尾鷲森林組合、海山町森林組合、紀北森林組合が合併し誕生しました。
紀北町相賀便ノ山に組合事務所を設置。紀北町船津稲荷堂に工場、尾鷲市朝日町に尾鷲支所を設置しています。